鍼灸の効果
- 血行が良くなる(血行促進)
- 説明項目1が入ります。
- 免疫力が活性化する(免疫力向上)
- 説明項目2が入ります。
- 身体の機能調整作用
- 説明項目3が入ります
- 痛みを和らげる(鎮痛作用)
- 炎症を抑える(消炎作用)
- 自律神経の調整
鍼灸治療が初めての方は『鍼(はり)は痛いイメージがあって、怖い』という方が多いように感じます。
ですが、実際に治療を行うと、痛みがなく驚かれる方がほとんどなんです。
鍼と聞くと注射針をイメージしている方もいますが、当院で治療用で使用している鍼は0.16m~0.25m(よく使用するのは0.18m、0.20m)とすごく細いんです。採血用の注射針が0.7mになるので比べるとかなり細いのが分かると思います。
刺す針が細ければ細いほど痛みが軽減されますので、注射をイメージされている方はご安心してくださいね。
鍼灸治療を行うと主に上記6つのような効果がでてきます。